2025年3月5日水曜日

第82回「音あそび」の様子♪

 

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/



こんにちは。
音楽療法士の玉榮(たまえ)です。
一旦暖かくなったものの、また寒さが戻ってしまいました。
体調を崩しやすい時期ですが、元気に乗り切っていきたいですね。

さて、去る2月24日(月・祝)に第82回音あそびを開催しました。
今回はハルモニアを卒業された方々がご参加くださり、同窓会のような回となりました。
早速、音あそびの様子をご紹介していきます。


①自己紹介キャッチボール

久しぶりに会うメンバーとなるため、ウォーミングアップを兼ねてボールを
回しながら自己紹介。
子ども達からも聞いてみたいことを挙げてもらって、
好きな食べ物・嫌いな(苦手な)教科・好きな形などを話していき、
みんなで共有しながらやりとりを楽しみました。
ターンテイクを意識した言葉のやりとりもスムーズで、お兄さん・お姉さんに
なったなぁとしみじみ感じます。








②言うこと一緒、やること逆ゲーム

前・後ろ・右・左を言いながら、言っている言葉と逆の方向にジャンプをするゲームです。
ご存じの方も多いかもしれませんね。
頭を使いながら動く難しさ&面白さのあるゲームですが、みんなバッチリでした!








③音楽遊び(楽器)

明確に「これ!」と決めずにその場の雰囲気を見ながら活動を進めていきました。
みんながハルモニアに通所してくれていた頃に遊んでいた楽器をいくつか出してみると、何となく手に取って誰からともなく鳴らし始め、即興セッション開始!
それぞれが「ここを合わせてみよう」「こんな風に鳴らしてみよう」と同じテンポ感をキープしながらもリズムや鳴らし方を変えてみたり、言葉を交わさなくとも自然に音で会話をし、一緒に盛り上がったり音を聴き合ったりしながら息を合わせて一つの音楽ができていました。
その後も色んなアレンジを加え、楽器をよく観察して気づきを共有しながら色んな遊び方に発展していきました。











④さよならの歌

音楽療法で毎回最後に歌っている♪さよなら の歌。
覚えているかな?と歌ってみたところ、何となく覚えているようでした。


最後に保護者の方と職員でお話をしている間、子ども達に何をして遊ぶか聞いてみると、昔よく遊んでいた「トミカ」を希望していたので、一緒にトミカで遊んでいました。
イメージを共有し合い、レースを始めてそれを応援したり勝者予想をしてみたり、トミカで『逃走中』をしたり・・・。
ハルモニア療育後の自由遊びでいつも遊んでいたトミカを懐かしみつつ、以前とは全く異なる遊び方で共に遊ぶ様子を見ることができたのも感慨深いものでした。



今回は卒業されたみなさんの音あそびだったことで、子ども達・保護者の方と久しぶりにお会いでき、元気な姿を拝見できたことを職員一同とても嬉しく思っています。
ご参加いただき、本当にありがとうございました。
これからも元気に楽しく学校生活を謳歌し、親子ともに健やかに過ごされますように。


次回の音あそびは、
3月5日(水)11時~12時
テーマ「春が来たよ」(予定)
です。

お時間のある方は是非遊びにいらしてくださいね。




------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立

0 件のコメント:

コメントを投稿