2025年9月26日金曜日

第89回「音あそび」開催のお知らせ

        

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 
          第89回 「音あそび」開催のお知らせ

こんにちは。
9月に入っても尚暑い日が続いていましたが、やっと最近少し涼しくなり秋の気配を感じられるようになってきました。
過ごしやすいこの時期にたくさんお出かけしたいものです。
さて、ハルモニアでは10月にも音あそびを開催しますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。


 テーマ「秋の行事(ハロウィン)」(予定)です。
「秋を楽しむ、音あそび」
日時】2025年10月17日(金曜日) 
【時間】13時半~14時半
【会場】ハルモニア1階
【対象者】 ※未就学児とそのご家族 
      ※障がいの有無は問いません。
      ※保護者同伴でご利用ください。
      ※身体的ケアが必要な方はご利用頂けないことがあります。

   なお、スペースに限りがございますので事前にお申込みください。






※「換気」「スタッフのマスク着用」「使用道具の消毒」など感染対策に十分留意
  しながらの実施を予定していますが、状況により中止になる場合もあります

----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立

ZOOM懇親会&第12回子育て応援セミナーを開催しました。

 

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/



こんにちは。心理士の関口です。
 
「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、さわやかな風が吹く秋分の日、第12回子育て応援セミナー&懇談会に、スタッフとして参加しました。
前半は、うめだ・あけぼの学園の島田先生によるセミナー『我が子の行動の処方箋を書いてみよう ペアレント・トレーニング入門』、後半は参加型の懇談会でした。
 
セミナーで、みなさんに積極的に発言いただき、ありがとうございました。
それぞれご家庭での困りごとや、普段の様子、対応の工夫を知ることができ、私自身も共感したり、勉強させていただきましたm(- -)m
対応については、島田先生に個々に合わせた対応をコメントいただき、お子さんの行動だけではなく、そのときの状況と後にどういう結果だったかをみること、それに応じて環境調整したり対応方法を変えることを教えていただきました。
また、ついつい高く設定してしまいがちな目標行動を、今がんばればちょっとできそうなことに変えるたり、先にいい結果がある見通しを示すことでも、望ましい行動を引き出せる可能性がある、とのお話で、対応にもいろいろな選択肢があることを知りました。
 
後半の懇談会で印象に残ったことは・・・ザリガニ釣り(笑)!というのはさておき、少人数の利点で、参加の方には、島田先生に聴きたいこと・話したいことをお話いただけたのでは、と思います。
今回都合でご参加いただけなかった方、次回はぜひ気軽にご参加いだだければと思います!





----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立

2025年9月14日日曜日

★「からしだねフェスティバル」のご案内★

 

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/



いつもハルモニアをご利用頂きましてありがとうございます。


療育連携をしているうめだ・あけぼの学園さんで「からしだねフェスティバル」が開催されます。


【日時】10月12日(日)10:00~14:00


当日は、バザーや模擬店の出店がある予定です。


お時間のある方は、ぜひ足をお運び下さい。





----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立

うめだ・あけぼの学園SV研修の報告

 

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


こんにちは、音楽療法士の前島です。
9月に入っても夏を思わせるような暑い日が続いていますので、引き続きご自愛くださいませ。

さて、先日うめだ・あけぼの学園の島田先生をお迎えして、今年度2回目のSV研修を行いました。前回の振り返りを行った後、今回のテーマとなる課題について職員同士の意見交換と島田先生のご助言を交え、対応を考えていきました。

今回のテーマは以下の2つです。
①場面緘黙と思われるお子さんへの対応
②ハルモニアやご家庭でのみ崩れるお子さん対応の際の療育者の心持ちや姿勢

①場面緘黙については、どのような条件で不安が高まるのか、お子さん本人の意思を確認しつつ一緒に考えてくれる大人と把握した上で、段階表を作成しステップを踏んでいくことがポイントになります。
印象に残ったのは「しゃべらないことが根本的な問題ではない」ということです。話せるようになることを長期目標に置き、様々な対処や表出の選択肢から選んで試す機会を設けつつも、集団場面での挑戦意欲や思考の柔軟性などに総合的に働きかけることが重要だと確認できました。

②については、生活を365日24時間のトータルで考え、休息(心のガソリンスタンド)と挑戦の量を調整していくと良いとアドバイスをいただきました。いつでも品行方正でいる必要はないという前提の下、お子さん自身で取り組みの加減を判断し、回避や発散の仕方も含め練習できるような提案型の関わりを目指していけると良いことを確認できました。
また、許しがたい行動と望ましくない行動を分類し対応を整理することについても話し合いが行われました。

この研修を元に、一緒に課題への向き合い方を整理しつつお子さん自身で判断する力を培えるような療育の場を提供できるよう努めて参ります。

----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立


2025年8月13日水曜日

第88回「音あそび」の様子♪

   

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/




こんにちは。
音楽療法士の玉榮(たまえ)です。
あっという間に夏休みも半ばを迎えようとしていますが、この暑さではなかなか外に遊びに行けず悩ましいものですね。
引き続き熱中症に気を付けつつ、元気に過ごしていきましょう!

さて、本日8/8(金)は第88回音あそびを開催しました。


①導入 絵本

はじめましてのため少し緊張した表情をしていましたが、絵本を出すと自分で持ちたい!めくりたい!と手を伸ばしてしっかりアピールしていました。
ママのお膝に座り、一緒にページをめくりながらじーっと見てくれました。

今回は、絵を見て+ことばの響きを聞いて楽しめればとオノマトペが楽しい絵本を用意しました。
絵本はイメージする力やことばの育ちに繋がり、多くのご家庭でも取り入れていらっしゃるかと思いますが、頑張って読ませよう!ことばを覚えさせよう!ではなく、親子のコミュニケーションを楽しむ一助として絵本を使っていただけると良いですね(^^♪



②小布遊び

おばけが出てくる絵本を読んだ後は、小布を使っておばけ遊びに誘ってみました。
おばけというよりも、たくさん手に持って投げたり、ママやスタッフと一緒にアイコンタクトを取りながら、タイミングを合わせたりしながら、ダイナミックに遊んでくれました。
小布の感触(触覚)を楽しみ、ひらひらした動きを見て(視覚)楽しみ、掴む・握る・投げる・振り回す等色んな動き(固有覚や協調運動など)をして遊べるので、発達のベースとなる感覚が遊びの中にたくさん含まれています。
何より楽しく遊びを共有できるのが良いですね!






③魚釣り

巧技台で即席の釣り堀を作り、マグネットで釣れるお魚を釣っていく遊びです。
お魚のどこにマグネットがくっつくのかよく見て観察し、釣り竿の角度や持ち方を工夫したり、確実に釣るために魚の向きを変えたり、試行錯誤しながら上手に取り組んでいました。
目と手の協応、道具の操作、動作の調整などを目的として、音楽療法の活動でも取り入れることのある遊びです。






④楽器遊び

複数の楽器を出し、気になったものから自由に鳴らして遊びました。
バチを使ってデスクベルを鳴らそうとしてみたり、「こうしたらどうなるだろう?」と色んな鳴らし方を試したり、ピアノの音に合わせて鳴らしたりしていました。

楽器遊びは、ピアノの音を聴いてテンポを把握すると同時にテンポを合わせて楽器を鳴らす、楽器ごとに腕や手など身体の使い方を調整する、といった複数のことを同時に行う遊びでもあります。
また、他者に合わせることと自分の好きなように鳴らすことが両立するのも楽しいですね(^^)






どの遊びも興味を持って取り組んでくれ、私たちも楽しく過ごすことができました。
最後に、ご参加くださり誠にありがとうございました。

次回の音あそびの日程は決まり次第ブログでご案内いたします。



----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立







2025年8月1日金曜日

★開所9周年のご挨拶★

 

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 

              開所9周年のご挨拶



いつもハルモニアをご利用頂き誠にありがとうございます。

この度、ハルモニアは2025年8月1日で開所9周年を迎える事となりました。
この日を迎えられましたのも、保護者様を始め日頃からご支援下さる関係機関の皆様方のお陰と感じております。
厚く御礼申し上げます。

これまで積み重ねて来た知識やノウハウを皆様に還元すべく、なお一層中身の濃い療育に取り組んで参ります。
引き続きよろしくお願いいたします。


2025年8月1日
個別療育・♪音楽療法♪
ハルモニア
代表 篠原 康隆



----------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士 理学療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

----------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立


2025年7月16日水曜日

第88回「音あそび」開催のお知らせ

       

草加市以外の方も通所できます

< 児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬ ハルモニア 草加>

  ◆ホームページURL ⇒ http://jp-harmonia.com/


 
          第88回 「音あそび」開催のお知らせ

こんにちは。
連日の猛暑で「暑い」が口癖のようになってきました。
7月後半から夏休みに入るお子さんも多いかと思います。
音あそびも夏休みの楽しい思い出の1つになれば嬉しいです。
是非、遊びに来てくださいね。


 テーマ「夏を感じる音あそび」(予定)です。
「秋を楽しむ、音あそび」
日時】2025年8月8日(金曜日) 
【時間】11時~12時
【会場】ハルモニア1階
【対象者】 ※未就学児とそのご家族 
      ※障がいの有無は問いません。
      ※保護者同伴でご利用ください。
      ※身体的ケアが必要な方はご利用頂けないことがあります。

   なお、スペースに限りがございますので事前にお申込みください。






※「換気」「スタッフのマスク着用」「使用道具の消毒」など感染対策に十分留意
  しながらの実施を予定していますが、状況により中止になる場合もあります

------------------------------------------------------------------------

言語聴覚士 公認心理師 音楽療法士在籍
児童発達支援 個別療育 ・♪音楽療法♬
ハルモニア
〒340-0015
埼玉県草加市高砂1-9-3
TEL 048-951-1191
E-mail info@jp-harmonia.com
受付時間 月・水~日 9:30-12:00/13:30-17:00
火曜定休
発達の遅れ 言葉の遅れ ご相談ください。

------------------------------------------------------------------------

八潮 川口 越谷 吉川 三郷 足立